デジタルモノクロ写真講座(第15期)
こんな方へ
・デジタルカメラで撮影して、モノクロ作品を制作したい方
・モノクロ表現のレタッチ方法を習得したい方
・モノクロ作品をデジタルファインプリントで仕上げたい方
・アート市場に向けたモノクロデジタルプリントを制作したい方
モノクロ写真は、色彩の無いシンプルなイメージですが、単色の濃淡や明暗のみで光を表現し、被写体の立体感や奥行き感を作り込む奥深い世界です。
この講座は、デジタルカメラで撮影した作品をモノクロで仕上げることにより、光の読み方や諧調の表現方法を理解するとともに、写真で一番重要な「光」の表現を深めていきます。
また、ここ数年で飛躍的に進歩したデジタルカメラ、画像処理ソフト、インクジェットプリンター、デジタルプリント専用紙など、デジタルによるモノクロプリントの作品制作について学び、プリント作品の完成度を高めていきます。
開講日時:
2023年10月1日(日)10:00-12:00
2023年10月22日(日)10:00-12:00
2023年11月5日(日)10:00-12:00
2023年11月19日(日)10:00-12:00
2023年12月3日(日)10:00-12:00
2024年1月14日(日)10:00-12:00
2024年1月28日(日)10:00-12:00
2024年2月25日(日)10:00-12:00
全8回
※ 開講日と予定が合わない場合や欠席の時は、ご都合の良い日程で補講を行いますので、ご相談ください。
(補講料5,000円 / 1回)
講座内容:
第1回 モノクロ作品制作のワークフロー
日時:2023年10月1日(日)10:00〜12:00(2時間)
デジタルカメラで撮影した画像データを、作品に仕上げるためのレタッチやプリントの工程について解説します。Adobe Photoshop CCを使用してモノクロプリントに適したRAWデータの現像処理方法や、カラーからモノクロへの変換など、モノクロデータ作成のテクニックやコツを学び、モノクロデータを作成します。
第2回 調整レイヤーを使いこなす(階調の調整と補正)
日時:2023年10月22日(日)10:00〜12:00(2時間)
作成したモノクロデータを、表現に合う作品に仕上げるための階調の調整や補正の方法を学びます。
調整レイヤーのレベル補正やトーンカーブの使い方や、覆い焼き、焼き込みで部分的に濃淡を調整する方法を解説します。
第3回 調整レイヤーを使いこなす(立体感、奥行きなど光の表現技術)
日時:2023年11月5日(日)10:00〜12:00(2時間)
調整レイヤーによる覆い焼き、焼き込みを応用して作品の濃淡をコントロールすることで、モノクロ作品の階調に深みを与えて立体感や奥行き感を表現する技術を身につけます。
第4回 調整レイヤーを使いこなす(表現の幅を広げる画像処理)
日時:2023年11月19日(日)10:00〜12:00(2時間)
画像の合成による露出補正や階調の調整方法、Photoshopのフィルター機能を使い、作品の表現の幅を広げる画像処理を学びます。
第5回 モノクロ作品の最終仕上げ(色調、粒状感、シャープネス)
日時:2023年12月3日(日)10:00〜12:00(2時間)
モノクロ画像データに粒状感や色調を加える画像処理、画像を先鋭に仕上げるシャープネス効果など、作品の表現の幅を更に広げる方法を学びます。
第6回 Silver Efex Pro
日時:2024年1月14日(日)10:00〜12:00(2時間)
モノクロ画像編集プラグイン「Silver Efex Pro」を使用したモノクロフィルムのような階調や粒状性の再現、トーニングやヴィネットなど最終仕上げの調整について解説します。
第7回 カラーマネージメント
日時:2024年1月28日(日)10:00〜12:00(2時間)
ディスプレイのキャリブレーションや、プリンター、プリント用紙のICCプロファイル作成などカラーマネージメントについて解説します。
※ カラーマネージメントツールは、Datacolor社のSpyderを使用。
※ ノートPCをお持ちの方は、持参いただくと無料でモニターキャリブレーション出来ます。
第8回 デジタルファインプリントの制作
日時:2024年2月25日(日)10:00〜12:00(2時間)
ファインプリントを印刷するときのプリンター設定方法や、光沢感や素材感など特性の違うプリント用紙で出力する場合のファインプリントの制作方法を学びます。
また、レタッチで仕上げた作品データをファインアートプリント用紙を使用してプリント実習を行います。
※ レタッチ実習で使用するパソコンは、画像処理ソフトウェアAdobe Photoshop CC 2023をインストールして各自持参くださるようお願いいたします。
※ ノートパソコンは、Mac, Windowsどちらでも可能です。
講師:
鈴木光雄(写真家)
受講料:
全8回分 88,000円(税込)
※講座で使用するテキスト代、プリンター、ファインアートプリント用紙代など含む。
受講料のお支払いについて:
・受講料は、講座当日の受付時にお支払いください。
・現金、または下記のクレジットカードでお支払いが可能です。
クレジットカード
VISA / Master Card / AMERICAN EXPRESS / JCB / Dinners Club / DISCOVER
定員:
7名(最少催行人数3名)
開催場所:
Pictures Studio 赤坂
〒107-0052 東京都港区赤坂2-21-24 星野ビル2F
http://www.pictures-studio.com
> 地図
用意するもの:
・ノートパソコン(Adobe Photoshop CC2023をインストール済)
※ ノートパソコンは、Mac, Windowsどちらでも可。
・RAW形式で撮影した画像データ
(ノートパソコンに保存、またはUSBメモリーなど記録メディアに入れて持参してください。)
・筆記用具
※ ノートパソコンをお持ちでない方には、1,500円/1回にてレンタルも可能です。(台数限定)
受講お申し込み方法:
注意事項:
・お申し込みは先着順になります。
・ご連絡事項はメールにてお願いいたします。
・キャンセルの場合は、必ずご連絡ください。
・またお申し込み受付後のキャンセルは下記の規定料金が発生いたします。
・開催7〜5日前のキャンセル・・・・受講料の30%
・開催4〜2日前のキャンセル・・・・受講料の50%
・開催前日〜当日のキャンセル・・・受講料の100%